natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

比較級のmoreの使われ方

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、基本的には何かの教材の本文そのままは掲載しません。(ただし、誰でも作れる文章など、著作権にかかわらない範囲で作文することはあります。)また、ウィズダム英和辞典 第3版を主に参考にしていますが、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

よく使う用語

・節---主語+動詞の組み合わせを含むまとまり

・句---複数の語で作るまとまりで、主に一つの品詞のように扱うパターンに用います

・非文(" * "で示します)---文法や語用論などからみて誤りと判断される未完成な表現

不定詞---動詞の原形

 

また、これまでの記事にもあれこれと書いています。気になる方いらっしゃれば以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。

(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、扱っている文法の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

p.27  4-(3)~4-(5)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、be動詞の人称変化や時制、助動詞を用いた表現などを正確に把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>blue, bag, Lucy's, found, letters, written, more, eco-friendly, cars, future, produced

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は並び替え作文問題ですが、日英作文で書き出せるか、日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげるようにしています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきます。

また、注にあるため載せていないですが、quill「羽ペン」は覚えるべきかと言われれば、どちらとも言えないのですが、、、特に文学を好きな方であれば、知っておいて損は無い単語かなと思います。少なくとも日英作文対策をする場合には暗記する必要が出てきますので、可能であれば覚えてみるのも良いかもしれません。

 

まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・blue「青い」, bag「バッグ」, Lucy's「ルーシーの」(Lucy「(女性の人名)ルーシー」の所有格), foundはfind「見つける」の過去形もしくは過去分詞, lettersはletter「手紙」の複数形, writtenはwrite「書く」の過去分詞, more「もっと多く」はmany「多くの」の比較級, eco-friendly「環境に優しい」, carsはcar「車」の複数形, future「未来」, producedはproduce「生産する」の過去形もしくは過去分詞、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

 

 

2.答えの考え方

今回は並び替え作文問題です。レッスンで扱っている文法事項を確認し、基本的には、一番自然なものは何かを考えて英文を完成させる問題と考えます。

 

また、試験対策として考える際には、日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

 

p.27  4-(3)~4-(5)

基本的には「be+過去分詞」を作ればよいですが、notはbe動詞に付けますし、不可算名詞が主語の際には単数扱いします。また、形は一緒でも、原形と過去分詞で読み方が違う単語もあります。覚える際にはよく注意しておきましょう。

また、受動態にはもともとの動詞の主語にあたる物(by+動作主)を明記しないことが少なくありません。以下では、元となる能動態の英文を作ってみますが、元来の主語が無い場合は"they"で統一します。実際には、weやyouなどにする場合もありますので、予めご承知おき下さい。

 

4-(3)

能動態:(S)They (V)found (O)Lucy's blue bag (M)when. (←When did they find Lucy's blue bag?)

 

・find-found-foundという活用および変化です。

・詳しくは以前の記事(受動態に向けて)でも書きましたが、能動態の法と時制を受動態のbe動詞にそのまま引き継ぐのが基本です。

・受動態でも疑問文の作り方は、平叙文(通常の語順の英文)を作れれば後はそのまま作成していくだけです。以前の記事で疑問詞を用いた疑問文について書いたことがありますので、作り慣れていない方はもしかしたら参考になるかもしれません。

 

 

4-(4)

能動態:(S)They (V)used to write (O)letters (M)with a quill.

 

・write-wrote-writtenという活用および変化です。

・詳しくは以前の記事(受動態に向けて)でも書きましたが、能動態の法と時制を受動態のbe動詞にそのまま引き継ぐのが基本です。used toも法動詞句[助動詞句]と考えて一つの助動詞の様に扱います。

・byでなくwithを用いています。これは当時羽ペンで書いていたことを述べている内容で、それ以外の書く方法は基本的に無いイメージです。また機会があればまとめてみようと思っているのですが、byを用いる場合は他にも選択肢がある場合で、主語がその方法を選択するイメージのようです。

 

 

4-(5)

能動態:(S)They (V)will produce (O)more eco-friendly cars  (M)in the future.

 

・produceは規則動詞ですので、過去形および過去分詞もproducedです。

・詳しくは以前の記事(受動態に向けて)でも書きましたが、能動態の法と時制を受動態のbe動詞にそのまま引き継ぐのが基本です。法動詞[助動詞]であるwillも同様です。

・carsを修飾する単語に、eco-friendlyで1語の形容詞として用いています。これに、「多くの」を付ければ、

many eco-friendly cars

ですが、manyを比較級にすれば、

more eco-friendly cars

のように作ることが出来ます。英文全体の並び替えや日英作文にしやすい問題かなと思いますので、必要に応じて英文ごと暗記しても良いかもしれません。

加えて、moreがありますが、後ろに本来は来るthanの部分は何か気になる場合に、今と比べた将来の話と考えるのが自然かなと推測されますので、than nowもしくはthan (they are produced) nowと考えられます。今回のように、比較級があっても、必要でなければ比較対象のthanなどの部分は省略されることが少なくないかなと思います。

 

 

だいたい、こんな感じでしょうか。本来の問題で受動態にした英文は実際の模範解答をご確認いただければと思います。

能動態から受動態への作り方について、詳しくは、以前記事を作りましたので(受動態に向けて )ご興味ある方は確認してみてください。今回の記事内で"(S)(V)(O)(C)(M)"をなぜ振っているのかはそれを基に確認いただけたらな、、、という狙いもありますので。

 

 

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.