natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

wouldとshouldはどう区別するのか?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

お知らせ 2023年7月30日

タイトルで推測いただいた方もいらっしゃるかとは思いますが、 仕事の関係で(本日行っていた仕事が伸びてしまったため)、 本日の更新はお休みを致します。 ちょっとだけ、今後また書こうと思っている内容を小出しにしようかと思っているのですが、 今行っ…

wouldとused toに違いはある?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

Would you ...?は過去?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

used toとは、、、

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

現在から見た未来がwillなら、過去から見た未来は、、、?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

お知らせ 2023年7月25日

本来は問題なく更新予定だったのですが、急ぎの用事が出来てしまいまして、次回は出来る限り明日更新予定です。 引き続き意志のwillの話もあるのですが、askの使い方も改めて書ければ書こうかなと思っています。 ちなみに、助動詞の定義は以前にもお伝えした…

かたくななwill

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

お知らせ 2023年7月23日

お仕事の関係で、次回の更新分は明日更新します。 関係ない話も入るかなと思いますが、多くの学生さんが夏休みに入り始めているようですね。一方で、地域によってかなり暑い日も多いように感じます。僕自身、今後も長く書いていきたいというのと、体調管理の…

習慣のwouldとasの使い方

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

don't have toとmust notを改めて

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

人を主語にしない形容詞、、、?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

「~を使って」でwithはレベル高いかも

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

お知らせ 2023年7月18日

タイトルでお気づきかもしれませんが、まだ本調子に戻れず、今日も続きの更新は難しそうなので、いったんそのお知らせです。 ただ、ここまで皆様どうですか? 自動詞と他動詞の概念であったり、have toが未来の内容でも現在既にその義務があるのならばwill h…

waitは他動詞?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

workかbe workingか

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

お知らせ 2023年7月15日

いつもご覧いただきありがとうございます。 スケジュールおよび個人的な都合の関係もあり、本日分の投稿は一旦お休みいたします。 早ければ明日、2023年7月16日から再開予定です。 よろしくお願いいたします。

seeかwatchか

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

動作のみを示すか、状態を表すか

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

ピアノを弾く、、、も意外と言い方がさまざま

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

家に帰るという表現は、、、どれ?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

mustは過去形で使える、、、?

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

notの付く助動詞は(以下略)←

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

助動詞にnotがつく場合、やはりややこしい(笑)

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

許可かオススメか

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

疑問文で使える推量の助動詞、疑問文における基準作成

推量の助動詞における疑問文について以前の記事で、推量の助動詞として、疑問文で用いるのはcan, could, mightで統一していることを書きました。 他の表現と比べながらにはなりますが、なぜ統一化されるのか、という内容について書いてみたいと思います。 ま…

推量の助動詞における疑問文

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

canの否定形

前回の記事で、cannotとdo not have toの訳し方をあえて分けてみましたが、確認していただけましたでしょうか。 このように書かせてもらいました。 ・can「~することがありうる」「~することが出来る」 ・cannot「~することがありえない」「~することが…

推量で扱う助動詞

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…

mustの疑問文と答え方

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。 ※著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載…