natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

seeかwatchか

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも問題箇所の前後だけでなく、英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然なものはどれか、を考える前提です。

 

 

 

p.21  5-(4)

・各単語と日本語のどの部分が該当するのかを照らし合わせて、どこの部分を英語にするのか、かつ、そこに入れられる表現の中で一番自然な英語を考える問題です。

・各助動詞の基本的な意味、日本語に対応する動詞や句動詞、それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

 

 

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.単語など知識面

>>so, much

 

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は部分英作文ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。

 


まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・so「そんなに、それほどに」, much「多く、たくさん」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

 

 

 

2.答えの考え方

各表現ごとの概念を改めて確認してみましょう。

can「~することがありうる」「~することが出来る」

・be able to「~することが出来る」

・must ≒ have to「~しなくてはならない」「~するに違いない」

・may「~することが許されている」「~するかもしれない」

ざっとこのような感じの意味合いが基本的に出てくると良いかもしれません。

 

今回も部分英作文です。基本的には、前回までの記事でも書きました通りの流れで、一番自然なものはどれかを考えて英文を完成させる問題と考えます。

 

また左ページ(p.20)の問題について以前いくつか記事を書きましたが、その際にも書きました通り、p.20の上部に今回どんな文法要素について取り上げているかは書いてあります。基本的にはその表現の中に解答がある前提であることを推測して取り組んでみると良いかもしれません。そのため、上記のcan, be able to, must, have to, may, 加えてそれぞれの変化形(未来や完了表現含む)の中に答えがあるとまずは考えてみましょう。

 

p.21  5-(4)

問題箇所は"3語+so much"で「そんなに~を見てはいけません」という表現を作る問題と考えられます。

 

最初に、so muchがあることを考える際に、「そんなに~ない」という表現で"not ... so much"という組み合わせでないかと推測することが出来ます。なので、notを3語の回答の中に入ると考えることが出来ます。

 

「~してはいけない」+「見る」と分けて考えてみましょう。

 

・「~してはいけない」については今回メインとされているものの中では"must not"を使うものと推測されます。"don't have to"ですと、「~する必要はない」という意味ですので、今回は該当しないと推測されます。また、"not ... so much"におけるnotに該当すると考えられます。

 

・「見る」について、look, see, wacth, observe, stare, gaze, など他にも考えられるとは思いますが、一般的に言う「見る」であればlook, see, watchに限定するとまずは考えて良いと考えられます。(他の「見る」の類義語はありますが、使い方の限定される表現や、普段からは扱われない様な表現の場合もありますので、「自然な解答」としては避けるのが良いと推測されます。)

そして、解答は3語ですが、"must not"が入ると推測されます。なので、入れられるのは1語です。ということは、"動詞+so much TV"の組み合わせで考えます。

so much「そんなにたくさん(~する)」は動詞の程度を示す副詞句です。なので、文法上は動詞の後ろにTVが直接来ていることを考えると、TVが目的語であり、動詞は他動詞です。

「~を見る」と表現する際にはlookは自動詞であるため、基本的には"look at ~"とします。そのためlookは入らないと推測されます。

see, watchのどちらかで考えますが、TVと相性の良いのはどちらか、あるいは、日本語や英文の内容で自然なのはどちらなのかで考えます。

seeは基本的に「視界に入る」もしくは「よく見る」といったときによく用いられるようです。ただし、自然かどうかはさておき、一般的に「見る」というときはseeでほとんど代用することが可能なようです。

watchについて、基本的に「動きがある物を見る」ときにはwatchを使うようです。「テレビを見る」というとき、テレビセット(テレビという機械装置)そのものではなく、そこに映し出される番組などの映像を見ます。映像を見るとき、動画のことを"movie"や"motion picture"などとも言いますが、moveやmotionは「動き」を意味します。実際に映像は変化します。そのため、動きのあるものとして、TVは捉えられそうです。

各動詞において、実際にwatchを使うかどうかは辞書などで見てみると分かる場合もあります。TVは「テレビ番組」の意味でも使い、"watch TV"という用例は載っている場合が多いかもしれません。

 

ということで、"must not watch+so much"と推測することが出来ると考えます。

 

 

まとめ2

must not「~してはならない、してはいけない」、watch TV「テレビを見る」という意味です。

・TVはテレビの機械そのものでなく、テレビで見る番組を意味して表現出来ます。

・一般的に「~を見る」はseeですが、動いているものを見るときはwatchを良く用います。

 

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.