natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

shockedの後ろの前置詞は、、、、

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、基本的には何かの教材の本文そのままは掲載しません。(ただし、誰でも作れる文章など、著作権にかかわらない範囲で作文することはあります。)また、ウィズダム英和辞典 第3版を主に参考にしていますが、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

よく使う用語

・節---主語+動詞の組み合わせを含むまとまり

・句---複数の語で作るまとまりで、主に一つの品詞のように扱うパターンに用います

・非文(" * "で示します)---文法や語用論などからみて誤りと判断される未完成な表現

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、扱っている文法の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

p.25  4-(3)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、助動詞の使い方や意味を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>shocked, by, her, grandfather's, death, loved, so, much

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は部分英作文問題ですが、日英作文で書き出せるか、日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげるようにしています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきます。

 

まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・shockedはshock「衝撃を与える」の過去形もしくは過去分詞, by「~によって」, her「彼女の」(sheの所有格), grandfather's「祖父の」(grandfatherの所有格), death「なくなったこと、終わり」, lovedはlove「愛する、大好きである」の過去形, so「とても;それほどに」, much「たいそう、大いに」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

 

 

2.答えの考え方

今回は部分英作文問題です。レッスンで扱っている文法事項を確認し、基本的には、日本語で書かれた意味と、入れられる英語表現の組み合わせを考えた時に、一番自然なものはどれかを考えて英文を完成させる問題と考えます。

 

また、試験対策として考える際には、日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

 

この問題を解く際には、いったんレッスンの表現に固定して表現を考えていきましょう。

・助動詞+完了表現

・that節内にshouldを用いる場合

のどちらの表現であるのか、日本語と照らし合わせながら考えると、4-(1)~4-(7)は解きやすいと考えられます。

 

 

p.24  4-(3)

最初に"She"があり、問題箇所が3語、その後ろに"shocked by..."が続きます。

さらに後ろに1文続いています。

既に全体の日本語は書かれており、問題箇所だけでも解答は出来そうですが、和訳問題や日英作文で出題されても良い様に、英文全体の意味、文同士の関係性、問題箇所に入れられる表現、それぞれを考えてみると良いのではないかと推測されます。

 

・英文全体の意味合いと文同士の関係性

前半の文で「ショックを受けたに違いない」という問題箇所があり、後ろの文では「祖父のことが大好きだった」という表現が続きます。

※himはher grandfatherのことです。

deathというのがかなり強い単語ですが、日本語では漢字一文字で表すため、和訳した際により強い印象を受けます。それだけ重たいものであるという認識ができるので、漢字で表すことのできる日本や中国などのアジア圏の一部の人たちにとって、そこはすばらしいところだと思います。特に、日本語においては、こういう重ための単語は使い方を限定します。文法的になんでもかんでも使って表して良いというようなものでは無かったりしますよね。

(とりわけ、漢字については伏せ字を使ったり、別の表現に変えて、なくなる、儚くなる、など遠回しな表現にしたり、言い換えの方法が比較的豊かなのではないかなと思います。)

英語においてもある程度その意識はあると思います。ですが、文法的に「名詞である」ということが守られていれば、単語そのものに対して極端な忌避感はないかもしれません。こういう単語であっても、名詞ですので、「~の」と言う意味合いで所有格を手前において示すこともできます。

herがもともとsheの所有格ですが、her grandfatherで「彼女の祖父」という一つの名詞を作り上げています。これに対して、さらに所有格の'sを付けることで" her grandfather's "という表現を作ります。複数形ではありませんので、注意しておけると良いかもしれません。

また、後ろの英文と日本語を比べてみた際に、「大好きだった」を"loved ... so much"としています。もちろん、"love ... so much"で「大好きである」という表現として用います。

本来であれば"love ... much"のみで「大好きである」という表現もできそうなのですが、肯定文においては通常veryやsoなどと共に用います。

※これは中国語でも、1語の形容詞に対しては「とても」の意味が無くても強調する1語(很など)を入れるのと同じ感じではないかなと思います。

つまり、動詞を後ろから修飾する際にmuch単体ですと、足りない感じがしてしまうのではないかと。

加えて、今回、衝撃だったことを最初に述べています。これに対して「それほどに」もしくは「そうではないかと思われるほどに」という意味でsoを用いている可能性もあるのではないかなと、僕は推測しています。

英文同士の関係性としては、後半の「祖父のことが大好きだった」ことが「衝撃を受けたに違いない」と伝える理由・根拠である考えられます。

 

・「~したに違いない」に該当する3語?

問題箇所を改めて考えてみますと、主語のSheに続けて「~したに違いない」という言い回しを3語で表現するようです。後ろにshockedとありますが、これが動詞の過去形であるかどうかから実は確認が必要です。

「衝撃を受ける」はどのように表現するでしょうか。おそらく心情的な表現と見られますので、人が他から衝撃を受ける、と言う表現です。

shockは「~に衝撃を与える」という表現です。

 

例えば、

The news shocked my family. 「その知らせは私の家族に衝撃を与えた。」

この英文だと、衝撃を受けたのは"my family"ですよね。

つまり、shockから見た際の目的語を主語にした表現を作りたいと考えます。とすると修飾相手がその原型の動詞の目的語であることを示せる過去分詞で修飾が出来ます。主語が「衝撃を受けた」にしたいのであれば、主語を修飾する主格補語としてshockの過去分詞をbe動詞の後ろに置くことで、語順で修飾が可能です。

→My family was shocked by the news.

これでshockedがmy familyを修飾する第2文型の関係性が作れます。

といわけで、何が言いたいかと言いますと、「衝撃を受ける」は"be shocked"で表現が出来る、ということです。(shockedは過去分詞です)

ですので、「問題箇所の3語+shocked」で「衝撃を受けたに違いない」としたいとするなら、be+shockedという組み合わせを作りたいです。

そして、今回の内容としては助動詞+完了表現であろうと考えられますので、"have been shocked"の組み合わせまでは作れると推測されます。

 

「衝撃を受けたに違いない」と言う表現の中で、「衝撃を受けた」という過去の部分は"have been shocked"で表せます。残るは「~に違いない」という法動詞[助動詞]やそれに準ずる表現をその前に入れると推測されます。

「~に違いない」については、"must"もしくは"have to"で表現が可能ですが、haveが2回出てきてしまうことを避ける意味合いもあるのでしょうし、純粋に過去の事実であれば"had to be shocked"に出来ることもあり、心情を示せるのは法動詞であるmustであることもあいまって、「~だったに違いない」という完了表現を伴う場合は"must have+過去分詞"で表現することとされています。

 

そのため、"must have been+shocked"で作るのではないかと推測されます。

 

まとめ2

・must have+過去分詞「~したに違いない」、be shocked「衝撃を受けた」といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

 

※補足

・be shockedの後ろは"at"としている学校も以前は多かったのではないかと思いますが、この問題にある通りで、最近ではbyも普通のものとして扱われるようになりました。

試験対策としては「"by"を用いずに表現しなさい」と出題されても良い様に、日英作文が出来るようにしておけると良いかもしれません。とはいえ、共によく出題されるsurprisedもだんだんとatのみでなくbyを使う様にすでに変わりつつあるようです。色々な表現を知っておけるに越したことはないですが、まずは、問題文そのままを覚えられると良いかもしれません。

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.