natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

いかがですか?はどう表現??

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、問題の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

p.23  5-(5)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、英語における「~はいかがですか」に該当する表現の使い方や意味を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>another cup of, coffee

 

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は和訳問題ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげるようにしています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきますね。

 

まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・another cup of「(新しく)もう一杯の」, coffee「コーヒー」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

※anotherが「別にもう一つの」という意味ですが、もともとan+otherから作られている単語ですので、*an another cup ofとはしませんので、把握しておけると良いかもしれません。

 

 

2.答えの考え方

今回は空所補充(穴埋め)問題です。レッスン全体で扱っている文法事項を中心に、どんな表現を入れるのが最も自然かを推測してみましょう。

 

また、試験対策として考える際には、日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

 

 

p.23  5-(5)

問題箇所として3語の空欄があり、後ろに"to have ..."が続きます。日本語からみますと、「~することはいかがですか」という意味を持つ表現を解答するのではないかと予測して解答を考えていきます。

今回のレッスン内ですと、実はこの日本語に該当する問題箇所の表現が複数あるわけでは無いようですので、覚えられているか、という問題として設問がされているようです。ですが、あえて、いろいろ考えながら、日英作文の対策にもしていけると良いのかなと思います。

というわけで、日本語そのままとは考えず、状況的に考えてみます。(日本語そのままで、問題の意図としていけばwould likeを使うと分かればOKなのですが、もう少し見てみましょう。)

 

 

・主語と組み合わせる動詞それぞれが何かを考えていきます

以前の記事でも確認しました通り、主語と組み合わせを作るのはbe動詞、一般動詞、助動詞、のいずれでも良いのですが、主語に合わせて変化した活用形の動詞をつなげます。

今回は「いかがですか」という表現をするのに"3語+to+不定詞[動詞の原形]"で表現します。主語+動詞の組み合わせに該当するものが問題箇所以降にはありませんので、解答箇所に主語+動詞の組み合わせがどちらも入ると推測されます。

 

・状況からどんな表現が出来そうか

「~はいかがですか」と言う日本語のみを考えてみますと、今回は勧誘もしくは提案をする表現と考えられそうです。助動詞を使う中で勧誘をする表現としては、"Shall we~?"「~しませんか(するのはどうですか)」が考えられます。また、提案をする表現としては"Shall I ~?"「私が~してもよろしいでしょうか。」、"I would like to+不定詞"「私は~したいと思うのですが。」、"Would you like to+不定詞?"「~するのはどうですか。」、といったあたりが出てくるかもしれません。

 

・主語が何かを考えてみましょう

日本語を見ていると、コーヒーを相手に勧める表現の様です。問題箇所の後ろは"... have another cup of..."と続きます。コーヒーを"have"するとはどういう意味なのか、ということですが、実は食事関係の単語を目的語にとって「<食事など>をとる、食べる、<飲み物>をのむ」と言う意味合いがあります。

今回の問題文で考えると「コーヒーを飲む」という表現であると推測されます。

toの前に動作主が来ることもありますが、まずは、haveの動作主(今回は「コーヒーを飲む」)のはこの文の主語、つまり、問題箇所に入る単語であると考えられます。

相手に尋ねているにもかかわらず、飲むのが"I"の話をするのは、つまり「私がコーヒーをもう一杯飲むのはどうですか」と訊くのは、特殊な会話の流れとみられ、不自然と考えられます。

「もう1杯いかがですか」と訊くのは、何も他に要素が無ければ、相手のカップなど飲んでいる容器が空になった時に尋ねていると推測されます。そのため、今回の主語はyouが自然であると推測されます。

"Shall I ~?"、"I would like to+不定詞"、についてはいずれも主語がyouではありませんので今回の問題箇所には入らないと判断されます。また、"Shall we~?"であれば、youを含めて表現することも可能ですが、to+不定詞を続けることができません。"Would you like to+不定詞?"で表現するのが、今回は一番自然であると推測されます。

 

ということで、"Would you like+to have...?"という表現ではないかと推測されます。

 

まとめ2

・would like to+不定詞「~したい」、Would you like to+不定詞?「~するのはいかがですか。」、have+飲み物「~を飲む」といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

※補足

日英作文であれば、"Would you like to have another cup of coffee?"だけでなく、"Would you like another cup of coffee?"でも同様の意味で扱えるのではないかと推測されます。

(ネイティブの方など、この2つの表現にはニュアンスの違いを感じる場合があるかもしれませんが、このレベルまで来ると使い分けに個人差があると思われますので、必要があれば状況によって確認してみると良いかと思います。)

 

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.