natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

lessに名詞用法があるとは、、、

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、問題の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

p.23  5-(1)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、英語における「~すべき」に該当する各表現の使い方や意味を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>little, overweight, suppose+節

 

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は和訳問題ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきますね。

 

まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・little「すこし、ちょっと」, overweight「体重がオーバーしている」, suppose+節「~と思う」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。※節=主語+動詞の組み合わせを含むまとまり

 

 

 

2.答えの考え方

今回は空所補充(穴埋め)問題です。レッスン全体で扱っている文法事項を中心に、どんな表現を入れるのが最も自然かを推測してみましょう。

 

また、試験対策として考える際には、日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

 

 

p.23  5-(1)

最初に1文があり、その後、"I suppose I"のあとに問題箇所として2語の空欄があり、後ろにlessが続きます。

 

・Iに続く語が何かを考えていきます

以前の記事でも確認しました通り、主語と組み合わせを作るのはbe動詞、一般動詞、助動詞、のいずれでも良いのですが、主語に合わせて変化した活用形の動詞をつなげます。

今回は「食べる量を減らした方が良い」という表現をするのに"2語+less"で表現します。

「~するほうが良い」という表現を考えますと、would rather, ought to, had better, should, が上げられそうです。いずれも活用形として主語と組み合わせて表現するものですので、選択肢としてはひとまずこの4つと考えて良いでしょう。

意味で推測ができそうか、を考えてみますと、何を基準に「体重がオーバーしている」としたのかが分からず、意味で区別するのであればこの点が分からないと解答が難しいです。ただ、ヒントとしては、I supposeという表現の後ろに続けています。主観的に考えているのではないか、という推察は可能ですので、shouldかも?と考えることも可能ですが、決定的な要素ではありません。

 

・lessの品詞は何でしょうか

続けて、後ろに続くlessは比較級です。何の比較級かと言えば、littleです。littleは動詞でしょうか、、、違いますよね。(lessenというものは存在しますが、littleやlessが動詞として扱うことはありません。)

そしてlittle「少ない」の比較級と考えますと、lessは「より少ない、より少なく」という表現で、形容詞、副詞、名詞のそれぞれで扱うことがあります。

ということで、ここまでで分かることが2つあります。

1. 問題箇所の2語の中に動詞を入れる必要があります。

助動詞を入れることはほぼ確定していますが、後ろに動詞がありませんので、助動詞と組み合わせる不定詞(動詞の原形)も問題箇所の中に必要であると推測されます。

2.  lessは名詞です。

1.で書きました通り、問題箇所には助動詞+不定詞(動詞の原形)が入ります。残りはlessのみですので、日本語から考えますと、「食べる量を減らす」→「より少ない量を食べる」という表現を作ると考えることも可能です。と言うことは食べるという動作を入れた上で、何を食べるかと言うと「より少ない量を食べる」という表現を作るのではないか、と推測していきます。実は、lessは名詞用法があり「より少ない量のもの[こと]」という意味で用いる事があります。

 

・問題箇所の2語に入れられる助動詞は何でしょう

「~を食べる」という動詞を問題箇所の2語に入れなくてはなりません。食べるは一般的に使われるeatと言う表現がありますのでeatを入れると考えましょう。

助動詞+eatで2語にしなくてはなりません。と言うことは助動詞に該当する部分は1語ですよね。上記4種類の「~するほうが良い」に該当しそうな表現の中で唯一1語で表せるのがshouldです。

 

ということで、"I suppose I+should eat+less."という表現では無いかと推測されます。

 

まとめ2

・should「~すべき、するほうが良い」、eat less「より少ない量を食べる」といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

 

※補足

I suppose I should eat...という表現でしたが、I supposeの後ろにはthatが省略されています。なので、"I suppose (that) I should eat..."という表現ですので、可能な方は覚えておくと良いかもしれません。

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.