natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

too+形容詞は名詞につけられる

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、問題の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な和訳を考える前提です。

 

 

p.23  4-(3)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、cannot ... tooなどの使い方や意味を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>want, knowledge, read, many

 

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は和訳問題ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきますね。

 

特に今回は和訳問題ということで、文法の知識のみでなく、語彙についての知識面が問われますので、細かく記載しました。

 

注が付いているため載せていないですが、enrich「~を豊かにする」、はよく使われる表現ですので、合わせて覚えておけると良いかもしれません。

 


まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・want to+不定詞(動詞の原形)「~したい」, knowledge /nɑ́(ː)lɪdʒ/ 「知識」, read「~を読む」, many「たくさんの、多くの」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

 

 

 

2.答えの考え方

今回は和訳問題です。レッスン全体で扱っている文法事項はもちろんですが、語彙や他の文法事項でも理解できているかが和訳する日本語の中で問われていますので、英文全体をよく見て訳していきましょう。

 

また、試験対策として考える際には、模範解答の日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

そのため、こちらで解答そのままを書くことはしませんが、

>問題文自体はどのように直訳できるか、その際の確認しておきたいところ

>模範解答から見た時のなぜ?という観点から英文を改めてどう読むか

という所を書いてみようかと思います。

 

 

p.23  4-(3)

・if「(もし)~なら」です。後ろに過去形がある際には仮定法かどうかの判断が必要ですが、現在形ですのでそのまま訳しましょう。ただし、ifやwhenなど時および条件のいずれかを示す接続詞から続く節(主語+動詞の組み合わせを含むまとまり)においては、未来の内容でも未来表現のwillは用いませんので、現在か未来かは判断が必要です。今回では、enrichについて言うなら未来ですが、wantは今のことではないかと判断されます。

・enrich「~を豊かにする」という他動詞です。目的語をrich「豊かな」状態にするという表現で、en-+形容詞で動詞化した単語がいくつかありますので、まずはこのenrichを覚えておけると良いかもしれません。

・knowledge「知識」はknow「~を知る」から派生して作られていますが、日本語で「ナレッジ」と言うこともあるように、発音が変わっていますので、別単語として覚えた方が無難かもしれません。不可算名詞として確かに扱いますが、具体的な分野などにはa knowledgeとする場合もありますので、細かな使い方よりもまずは今回の問題文をそのまま覚えることをお勧めします。

・cannot ~ too ...「(どれだけ~しても)...すぎるということはない」と言う表現です。今回の模範解答上は、can't read too many ...「...をたくさん読みすぎるということはない」としています。これも訳し方の一つとして把握しておけると良いかもしれません。また、日英作文の際に訳しづらいのではないかと思われますので、確認しておきたいところです。

・many「たくさんの」については、名詞を修飾する際に可算名詞の複数形に付けます。これも日英作文の際に注意しておきたいところですが、many+可算名詞の複数形、much+不可算名詞の単数形、ですので、あわせて覚えておけると良いかもしれません。

・作り方として把握しておけると読む際にも分かりやすくなると思いますので念のためお伝えしますが、

You read many books.

→(can'tをつけると) You can't read many books.

→(manyの程度を表すtooを付けると) You can't read too many books.

という作られ方です。実際には定型表現としてネイティブも覚えていると思いますが、学習者としては理屈で理解しておいた方が読みやすい場合もあるかもしれません。

"too many"は2語ですが、これで1つの形容詞として扱いbooksを修飾できますので、この点はおさえておけると良いかもしれません。

 

 

まとめ2

・ifの後ろに現在形が続く際に現在の話か未来の話かは問題ごとに確認しましょう。

・cannot ~ too ...「(どれだけ~しても)...すぎるということはない」については、too+形容詞が1つの形容詞として名詞を修飾することもあります、といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.