natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

had betterの否定?

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、問題の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

 

p.22  3-(1)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、betterが何に使われるか、そしてnotの使い方を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>'re going to, marry, Cindy

 

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は並べ替え問題ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

 


まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・'re going toはbe going to「~する予定である」の2人称単数現在形, marry「~と結婚する」, Cindyは人名で「シンディー」、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

 

 

 

2.答えの考え方

今回は並び替え問題で、問題文全体で意味合いを把握し、前後の語とくっつけるとできる熟語やまとまりを考えて、文全体でも自然であるかを推測して英文を完成させる問題であると推測されます。

 

p.22  3-(1)

最初は"主語+'d"、問題箇所の後ろは節(主語+動詞を含むまとまり)が続いて「あなたがシンディーと結婚する」という表現です。

・" 'd "が何の省略?

" 'd "で省略できるものは通常、would, should, had,の3つの様です。whenなどの後ろにdidがある場合に" when'd "のようにすることはあるようですが、今回は"you"の後ろですので、didは無いと推測します。同様にhadは母音の後ろで" 'd "とするようですが、"you"は母音で終わる語ですのでhadは選択肢に入ります。

wouldとshouldなら助動詞ですので、"助動詞+動詞の原形"もしくは"助動詞+not+動詞の原形"の語順が考えられます。

選択肢の中を見ていると、tell+herの組み合わせがすぐ浮かぶかと思いますが、最初にこれを持ってくると、"tell her ... you're going to"と続ける間の"..."にbetter, that, notを入れるのですが、今回に関しては"not+that節"のつなぎ方はしないものですので、あらかじめご承知おきください。

※It is not that+節.みたいな場合のnotはthat節にたいしてnotを付けているわけでなく、"is not"の組み合わせで文全体における否定の要素です。

また、"not tell her ... you're going to"の間の"..."にbetter, that,を入れると考えても、つなぎ方で自然なものが考えにくい様に推測されます。

さて、もし、" 'd "がhadと考えた場合、どうでしょうか。実のところ、何が続くかがぱっと見で浮かぶかがこの問題では問われていますが、

あえて細かく見てみましょう。動詞のhaveの過去形であれば、他動詞のhaveは後ろに名詞が必要です。今回の選択肢ですと、名詞に出来そうな単語はherとthatくらいです。

"had that ... you're going to"の"..."に残りのher, better, tell, not, を入れようとした場合、tellの前に主語となれる名詞が欲しいところですが、herは主格では無いのでtellの主語では無いですし、sheであったとしてもtellsでなければ組み合わせに出来ません。

"had her ... you're going to"の"..."に残りのbetter, that, tell, not, を入れようとした場合、not tell thatまではつなげられたとしても、betterが上手く入らない様に考えられます。

他の語で"had"とつながりそうな語はあるでしょうか、"had better", "had tell", "had not"のそれぞれの組み合わせがあり得るかを考えますが、had notであれば、完了表現ですので後ろに過去分詞が必要ですがありません。had tellならばhadを完了表現を作る助動詞と考えますがtellが原形で過去分詞ではありません。

ところで"had better"、p.22の上部にある文法のまとめられている箇所を見ると、ありますよね。

もしかすると"had better"でつなげるものかもしれず、"had better"で助動詞句として用いるなら後ろに原形の動詞を続けますので"had better tell"と続けそうであると推測されます。

・後ろに節を続ける語は何でしょう。

残りはher, thatですが、問題箇所の後ろは節(主語+動詞の組み合わせを含むまとまり)で、それを続けることが出来る語としてthatを用いることがあり、that+節で「~であること、~すること」という意味があります。

問題箇所の最後がthat、最初はbetter+tellの組み合わせと推測します。

・notをどうするでしょうか。

上述の通りで、not+thatではないと考えられます。とすると、"助動詞句のhad better+tell"に否定表現のnotを加えると考えます。"had better+動詞の原形"は「~するほうが良い」という表現で、「~するほうが良いというわけでない」なら"had not better"としなくもないのですが、助言の性格をもつhad betterの意味合いが打ち消されます。そのため、平叙文においてはhad not betterとするのは稀とされるようです。

「~しないほうが良い」という動作をしないことを表現する際には、not+to+不定詞やnot+-ing形がそうであるように、動詞の変化した後の形そのものにnotを付けます。今回は動詞の原形です。"had better not+動詞の原形"という組み合わせですので、"had better not tell"という組み合わせと推測されます。

 

ということで問題箇所の前半と最後が推測できた状態で、間に残ったherを入れてみますと、"...'d + better not tell her that+ you..."という組み合わせが考えられます。

tell+人+that節で「<人>に...であることを伝える」という表現が作れますので、この組み合わせが一番自然ではないかと考えられます。

 

この組み合わせで必要となる知識面をまとめに書いてみます。

 

まとめ2

・had better not+動詞の原形「~しない方が良い」、tell+人+that節「<人>に...であると話す」、といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

※補足

・今回はhad betterについて考えていますが、同じ意味でwould betterという表現もするようです。どちらにしても" 'd better"という省略をできそうですので、基本的な使い方はどうやら同じです。

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.