natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

would ratherと日本語の組み合わせ

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事にもあれこれと書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

いずれも、問題の箇所だけでなく英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然な表現を考える前提です。

 

 

p.23  5-(6)

・各表現の基本的な意味や使い方それぞれが正確に把握できていれば、解答できるのかなと思います。

・注目点としては、英語における「どちらかというと~したい」に該当する表現の使い方や意味を把握できているか、かなと思います。

 

では掘り下げてみましょう。

 

 

 

1.知識面:単語など

>>team, finals

今回の中ですとこれらの発音、綴り、意味を把握できているか、改めて確認しておくと良いかもしれません。読み方は確認しておけると、意味を押さえる際にも役に立つのではないかなと思います。今回は和訳問題ですが、日英作文で書き出せるか、模範解答の日本語と比べながら練習しておけると良いかもしれません。また、今回の中でも主な文法事項を含む内容はこのあと別に項目を作ります。

注が載っているため記載していませんが、play against ...で「…と対戦する」という表現です。

なお、念のため記載しますが、学習レベルを問わず質問のよくあがる語は全てあげるようにしています。発音含めて、誤解して覚えてしまっている表現が無いかは何度でも確認する機会はあって良いと思いますので、載せておきますね。

 

まとめに各表現の、今回の問題における意味の一例をあげてみますね。

 


まとめ1

・team「チーム」, finalsはfinal「決勝(戦)」の複数形、といった意味で覚えられると作文や読解でスムーズに取り組めるかもしれません。

※final「決勝(戦)」は一試合であれば単数形、複数の試合を合わせて示す場合はfinalsとします。今回の問題では「彼のチームと」と言っている通り、他のチームも参加するとみられます。ということは、話者[書き手]のチームと、彼のチームと、他にもチームがあるはずだと考えられますので、the finalsとしています。

 

 

2.答えの考え方

今回は空所補充(穴埋め)問題です。レッスン全体で扱っている文法事項を中心に、どんな表現を入れるのが最も自然かを推測してみましょう。

 

また、試験対策として考える際には、日本語訳から英文になおせるかどうか、という観点で確認しておくとより良いかと推測しております。

 

 

p.23  5-(6)

最初に"We"があり、続けて問題箇所として4語の空欄があり、後ろに"against ..."が続きます。日本語からみますと、「どちらかと言うと~したくない」という意味を持つ表現を解答するのではないかと予測して解答を考えていきます。

今回のレッスン内ですと、実はこの日本語に該当する問題箇所の表現が複数あるわけでは無いようですので、覚えられているか、という問題として設問がされているようです。

前回の記事とは少し変えて、今回は表現そのもののみでなく、否定形の作り方について確認する問題ですので、意味からそのまま表現の確認をしていきます。

 

・「どちらかというと~したい」と言う表現は?

問題は否定形の表現と考えられますが、その元である肯定文の表現を考えてみます。「どちらかというと~したい」という日本語に対して、どんな英語が当てはまりそうでしょうか。どちらかの方がより良く、どちらかの方がより悪い、というような言い回しに思われます。つまり、比較している表現であると推測されます。英語においても比較する表現は様々ありますが、まず浮かぶのは比較級ではないでしょうか。

助動詞を扱う内容で比較級と言うと、had betterやwould ratherが思い浮かぶのではないでしょうか。

この2つの内、「~の方がより良い」と言う意味で使うのはwould ratherです。そのため、「どちらかと言えば~が良い」と言う意味合いではwould ratherを用いるのだろうと推測されます。

 

・「~したくない」と言う表現を作るには?

おそらく"... would rather play against..."と言う表現を用いて、「どちらかというと…と対戦したくない」と言う表現を作るものと考えられます。

以前の記事でも書きましたが助動詞のwouldにnotを付けるとratherの否定で「どちらかと言うと」の部分の否定のようにもなるため、基本的には"would not rather"とはしないと考えます。

今回は「したいことの否定」のように日本語では書かれますが、「対戦したくない」≒「対戦しないほうが良い」という言い換えについては今回特に問題ないと推測されますので、"would rather not play"とつなげて良いと考えられます。

 

 

ということで、"We+would rather not play+against..."という表現ではないかと推測されます。

 

まとめ2

・would rather+不定詞[動詞の原形]「どちらかというと~するほうが良い」、would rather not+不定「どちらかというと~しないほうがよい」、といった内容を把握しておけると良いかもしれません。

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.