natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

be+becomeはある?

 

 

これまでに引き続き、「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、その中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、今回もあえては載せていないのですが、これまでの記事に完了表現の内容を何度か書いていますので、気になる方は以前の記事をご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

では問題を見ていきましょう。最初に解くために必要な内容を簡単にまとめてみます。

 

 

いずれも問題箇所の前後だけでなく、英文全体で意味や状況を捉えて、一番自然なものはどれか、を考える前提です。

 

p.19  Try Further Challenges!  2-(1)

byが期限を示すこと、あるいは、by the time (that)については、それぞれ以前にも書きましたが、「~までに」という表現です。alreadyもありますので、どの表現が合うか推測して答えられるかと思います。

 


では、少し掘り下げてみたいと思います。

 

1.単語など知識面

>>be held, become, a leading sport, soccer,

 

それぞれの表現に対して、発音や意味、綴りを正確に言覚えられているか、可能であれば耳で聞いても、日英作文で書き出しても、大丈夫なところまでしてみると、リーディングや作文の際によりスムーズになるかもしれません。

 

加えて、heldはholdの過去分詞、becomeもbecomeの過去分詞(become-became-becomeなので原形と過去分詞が同形)です。改めて注意が必要な単語ですので、正確に確認できるとより良い読解や作文につながるかもしれません。

 

まとめとしてそれぞれの活用や変化の元、今回の問題で使われている意味は恐らくこれであろうというのを書いてみます。


まとめ1

・be heldのheldはholdの過去分詞(過去形もheld)で受動態の表現で「(主語のイベントなどが)開催される」, becomeはbecomeの過去分詞で原形と同形, a leading sportは「主要なスポーツ(の一つ)」, soccer「サッカー」、といった内容を把握し、綴りも含めて正確に把握しておけると作文も対策しやすいと思います。

・becomeの活用の仕方としてbecome-became-become、については改めて綴りに注意しておけると良いかもしれません。

 

 

 

2.問題の答えまでの考え方

 

ここまでの内容を細かく見ている方にとっては、もしかすると簡単と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、改めて見ていきましょう。

 

"by  the time (that)+節"については以前by the timeの後ろはthatかwhenかについて書いたことがありますので、もしご覧になりたい方がいらっしゃれば、無理のない範囲で確認してもらえればと思います。

 

by the timeに続く節(主語+動詞を含むまとまり)の中でwas heldとある通り、過去形が使われています。soccerから始まる節はこの内容より以前に、完了している内容と考えることも可能です。なので、今回は現在とは離れた内容を扱っています。

そこから現在形は除外すると推測されます。

 

ただし、今回何が問題として出されているかというと、be+自動詞で完了表現を作ることがある、という内容との区別が出来ているかが問われています。

 

まず前提として、自動詞の完了表現でbe+過去分詞とするのは一部の動詞に限られ、それも"上級者向け"とも言われているようです。

 

作れなくはないのですが、普段から多用する表現でない限りは不自然なものとして扱われると考えられそうです。(ここは辞書をみて、使われるかどうかの判断が必要かもしれません。)

 

辞書などを見ていると、becomeの前にbe動詞を持ってくる場合は進行形表現をあえて作る場合のみと考えてよさそうです。(他動詞のbecomeもあるので、様々な文章の中で新しいbecomeの使い方が出てきたら都度確認すると良いかもしれません。)

 

いずれにしても今回は「~になる」という意味の自動詞のbecomeであろうと推測されますので、be+becomeの組み合わせも除外できると考えられます。

 

よって、今回は過去完了で「~になっていた」という意味合いを作ります。

 

becomeの進行形と日本語の「なっている」は意味合いに違いがあるという所は把握しておくと、日英作文でスムーズに書けるかもしれません。(becomeはこれから変化することを示すので進行形もこれからの変化が行われようとするところであることを示す表現です。対して、「なっている」は既に変化したことを示すことができます。)

 

まとめ2

・by the time (that)+節の中で過去形であるならば、対応する節(今回はsoccerから始まるまとまり)は現在とつながっていないと推測が出来ます。

・becomeはbe動詞を用いての完了表現は作らないと覚えて問題ありません(実際にあるかは別問題で、自然に使われるかと言えばそうでもない、ということです。)

・be becomingと「なっている」は必ずしも同じ意味ではありませんので、日英作文の際には注意できると良いかもしれません。

 

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

 

 


ではまた(=゚ω゚)ノ

 

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.