natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

過去か現在完了か

 

 

今回も「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、今回もその中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

前回まで一時的に、問題番号としてみると連続した内容を書いてきたのですが、今回は少しだけ飛ばしてみますね。

 

また、今回はあえて載せないのですが、これまでの記事に現在完了の内容を何度か書いていますので、気になる方は前回、前々回の記事などをご参考にしてみてもらえると色んな記事を読めるかなと思います。(読むか読まないかはお任せします。ご自身の都合や調子などを優先してくださいね。)

 

 

 

p.17  Try Further Challenges!  2-(1)

さてこの問題、1回で正解できたでしょうか。もし自信をもって正解できていれば、完了表現の内容が少し見えるようになってきたのではないかと思います。

 

ただ、入試問題ですので、間違える人も少なくない、というレベルのものではあります。正解にたどり着けなかったとしても、改めて基本を押さえれば良いと考えて、そして、どう解くのかを考えていきましょう。

 

in Chinaのところまでを見てみると、選択肢はどれも入れられそうです。ということは動詞との使い方もありますが、現在完了か過去形かどちらを使うのが好ましいか、加えて、文全体の意味を捉えて解答する、という問題です。

 

ただし、「go inという表現は果たして使うのか。」という疑問は選択肢を見た時点で持つことが出来ると、英語に対する知識が蓄えやすいのではないかなと思います。

 

go inという表現が無いわけではないですが、建物や場所の中に入っていくという意味で用いますが、場所を示す場合にはさらに前置詞を伴って、"go in to ~"などのような表現で使うことも多いようです。また、今回のような表現でinを入れると、訪れるというよりも、囲われている場所へ立ち入るようなイメージも出てきます。「~へ行った」というのには"go to ~"です。toと組み合わせで覚えていない場合はぜひ覚えておくことをお勧めします。

 

もし、今のinが違和感があることに疑問を持った方がいたら、確認したいのですが、"China"の意味は大丈夫でしょうか。これ「中国」という意味です。読み方も、シナやヒナと呼んでしまうと英語ではありませんので、発音も正確に把握しておけると良いかもしれません。建物や部屋の中に入るイメージがある"go in"を国名に対して用いると、物々しいといいますか、普通に訪れるのとは違うイメージがあるのではないかと思います。

 

for three yearsはもちろん期間の長さを示しますが、あくまで長さであって、その文が現在の話をしているかは文全体を正確に読まないと分かりません。なので、現在完了であるかは確認が必要です。英文を読まずに「この表現があるから現在完了」とだけ覚えている受験生がいたら得点できないような問題の作りであるようです。

 

今回はwhenがあります。このwhenは過去の時点を示すということです。その文は過去の時点を示していて、その中にfor three yearsがあるということは、その過去の時点における3年間の話をしています。つまり、現在とはかかわりのない別の話題をしていると、考えることが出来ます。後半のbut以降が現在形でも、前半はwhenがあることにより過去の話題であると正確に判断する必要が出てくるのです。

 

ここまでで、現在完了の選択肢が不自然であることは大丈夫でしょうか。whenがある時点で使える時制は過去形か過去完了と判断ができ、文全体の意味から過去完了も不自然と判断できると良いかもしれません。

 

それでいて、"go in"という組み合わせもこの文では不自然ですので、答えはもう出ています。

 

for three yearsまでであれば、be, stay, live, のいずれも使える表現ですが、その動詞の組み合わせでなく、when以降を含めた文全体の意味で捉えると、現在完了は不自然となるのです。

 

例えば、

*I have stayed in London for six years when I was two years old.

「私は2歳のころ、私はロンドンに6年間住んでいます。」

このwhenは「2歳のころから」ではなく「2歳のころに」という意味です。

そもそもつないでしまうとおかしな文ですので、非文(文法的もしくは使い方として誤りのある状態である文)としたのですが、

前半と後半が全くつながっていないということが把握できましたか。

2歳の頃の話をするのかと思ったら、今の話をし出しているんです。

「2歳の頃には6年間住んでいた」というトンチキな英文を作るなら過去完了です。ただ、トンチキなので、もちろん不自然です。

 

なので、今回の英文も「~の頃に行った」という事実を述べたいと考えるのが選択肢の中でも、英文の意味としても自然であると考えることが出来ます。

 

あ、ちなみにChineseは今回「中国語」のことです。この国名と国名の形容詞形(国名の形容詞形は名詞としても使い、その国の言葉や人を示すので、国名と形容詞形は覚えておくと理解する助けになることがあるかもしれません。)

 

まとめ

・ChinaやChineseなど固有の名詞や派生語は、発音、綴り、のどちらも正確に覚えておくと、作文やリスニングで役に立つことも少なくないかもしれません。

・for three hoursのように一見現在完了であると判断できる表現があっても、英文全体を見て過去形や未来表現が合うのではないかなど、正確に把握するようにできると、より問題が解きやすくなるかもしれません。

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.