natmeの英語ブログ

英語で気になったことを掘り下げています

visitは進行形をつくる?

 

今回も「ブレイクスルー 改訂二版 新装版 英文法36章 ワークブック」(K. Yoshinami 他、美誠社、2015年)というものがあるのですが、今回もその中から気になったものを書き出してみようと思います。

 

著作権のことなども考えて、本文そのままは掲載しません。また、個人的な見解を含む場合があります。ご承知おきください。

 

また、これまでにいくつか完了表現に関する内容を書いております。

 

 

natme-english.hatenablog.com

natme-english.hatenablog.com

 

今回の内容に関わる所もありますので、ご興味のある方は確認してもらえると、より分かりやすいかもしれません。(読むか読まないかはお任せします。都合や調子など、ご自身のことを優先してくださいね。)

 

 

では問題を見ていきますね。

 

 

p.18 (2)

・いつの話なのか、これを確認するために後ろの文は正確に読みましょう

・neverがあるということはどこまで、もしくは、どこからの期間に対して話しているのかを確認する必要があります

・完了形を用いる場合、過去完了か・現在完了か、もし現在完了であるなら3用法の内のどれか、を考えてみましょう

・この動詞は進行形を作る動詞かを考えてみましょう

 

以上が把握できていれば、不安なく解答できているのではないかな、と思います。

 

 

ここから掘り下げてみたいと思います。

 

 

・改めてneverの意味を考えてみましょう。

以前の記事でもお伝えしましたが、neverはeverの否定形(not+ever)です。everは否定文や疑問文で用いる単語なのですが、「その時点までの期間全てにおいて」もしくは「その時点以降の期間全てにおいて」のような意味が元々として持っています(everについては結構意味に幅があります)。対してneverは「その時点までの期間全てにおいて無い」もしくは「その時点以降の期間全てにおいて無い」という強い否定として現れます。ただ、過去なのか、未来なのか、ここは前半の文だけで何も判断がつきません。

 

 

・後ろの英文を正確に読みましょう

もちろん、問題文にある通り、現在完了形、過去形、過去完了形、のいずれかから選択してその形を作る問題なので、解答する形に未来はなさそうだと判断はできますが、

 

後ろの英文からも判断できることは大丈夫ですか。wantは1人称単数現在形です。なので現在の願望を表しています。その目的語として続くto+不定詞は、時制を持つことが出来ないため未来か過去かは文全体を見なくてはいけませんが、比較的未来を示す表現が多いです。

 

未来か過去かの判断は、目的語として用いられるto+不定詞については、それを伴う動詞、今回はwantがどのように使う動詞かをみて判断します。want to+不定詞は「(これから)~することを望む」という表現ですので、goの実際に行う可能性のある時制は未来です。また、this autumnは「この秋」という表現で、これも未来かどうかは英文全体を見なくてはなりませんが、wantがあることで未来の話であると判断が可能です。

 

soの意味も大丈夫でしょうか。今回は、前半の文を受けて「だから、、、」と続ける表現です。英語においては接続詞では無いですが、日本語で言うところですと、順接の接続詞の役割を果たしています。

 

その上で、全体の意味を確認します。

 

 

・文全体のつながりから時制を考えましょう

前半の文に対して、後半は「だから、~に行きたい。」という意味です。

 

ここからは推測して考えていくところです。

 

後半のthereは何を指しているでしょうか。、、、岡山ですよね。

 

前半の文でもし「(今の時点から未来において)これから一切岡山に行かない」という表現であったなら、後ろで「だから今度そこに行きたい」と言うと、、、理論的におかしいというのは大丈夫でしょうか。今行かないと言っているのに、行くと言っている、これこそまさに、「??どっち??」となります。

 

であれば、前半の文を「今まで岡山に行ったことが無い」だったらどうでしょうか。「以前は行ったことが無かった。だから、今度行ってみたい。」という流れは、より自然ではないでしょうか。

 

なお、比較する過去の時点がありませんので、過去完了よりも過去形や現在完了が自然です。そして、「~したことがあるかないか」ということを示すのに現在完了を用います。

 

ということから、現在までの期間において、1度も~したことが無い、という現在完了の経験用法が一番自然な回答ではないか、という解答の仕方と考えられます。

 

実際のところ、意味を正確に読んでさえいればここまで細かく見る必要はないかもしれませんが、ここまで書いた内容の全て、本当に理解できていたか、は確認しておくと、今後の問題を解く際も役立つ知識があるかもしれません。

 

まとめ

・neverには「その時点までに一切なかった」もしくは「その時点から未来において決してない」というような、2つの期間についての可能性を考えることが出来ます。

・to+不定詞は時制が無く、未来を示すことが多いですが、いつの内容かの最終的な判断は文全体を見る必要があります。今回はwantが現在形で、「これから~することを望む」という表現ですので、不定詞のgoそのものもこれからの動作について述べていると判断ができます。

・soなど前後のつながりを持つ表現から文章全体をみて、どの表現が適切かを判断する場合もあります。

 

補足

・visitもgoなどと同じく「これから訪れる」という表現であるため、今回の問題でも、もともと選択肢には無いのですが、進行形でも「これから向かう」ことを示しており「到着していない」ことを示します。日本語の「訪れている」は既に「到着した」ことを示しますので、ここの違いは注意しておきましょう。

・has been visitingという表現をすると、「訪れる」という行為を継続的に繰り返している、もしくは、訪れようとする状態の継続でそのまま戻ってもいなければ到着してもいない、というような意味合いが作れるのではないかなと考えていますが、ひとまず完了進行形を作らないのが無難かなと思います。

 

 

 

今回はこの辺で。いかがでしたか。

 

分かりづらいところもあるかもしれません。何か不明点などあればコメントいただけると嬉しいです。

 

 

ではまた(=゚ω゚)ノ

 

※this time I talked about: Breakthrough Upgraded English Grammar in 36 lessons Workbook by K. Yoshinami and others, BISEISHA, 2015.